デッキブラシでゴシゴシしても中々落ちない玄関前の階段の汚れ。

落とそうとなるとかなりの時間が掛かってしまう。
簡単に落とせる良い方法はないものか。
高圧水で汚れを落とす洗浄機
テレビで紹介されていた高圧洗浄機。
お値段が高いイメージがありましたが、なんと楽天のスーパーセールのタイミングで、クーポン使用で、7,920円で販売されている洗浄機があるではないですか!
その洗浄機がこちら!
*2022/5/1現在 なくなっていました
(2025/04/02 19:05:34時点 楽天市場調べ-詳細)
MOOSOOと言う会社の高圧洗浄機。
圧倒的な安さの為、少々不安でしたが、ぽちっと購入しました。

MOOSOOの高圧洗浄機

到着♪

ぱかっ

じゃじゃーん。
早速組み立てていきましょう。

まずは取っ手をつけます。

ねじで留めます。

お次はトリガーガンに高圧ホースを取り付けて。

高圧ホースの反対側は、本体に取り付け。
これで高圧ホースの取り付け終了♪

お次は、水道ホースの取り付け♪
が、ここであるはずの部品がないことが発覚。


フィルターと水道側カップリングの2つの部品が入っておらず、お問合せのメールでその旨伝えるとすぐに対応して貰いました。
フィルターが到着するも・・・
翌日に早速発送手続きを進めてくれて、お問合せメールから3日後には我が家に届きました。

到着!
ぱかっ。

おっ、フィルターと・・・
ん、なにか見覚えのある部品だな・・・

そう、すでに水道ホースに取り付けているカップリングが入っていました。

その旨再度、お問合せメールを送ると、すぐに対応をしますとの回答を頂き、待つことに。
違う、そうじゃない
3日後。

到着!
ぱかっ。


またまた発送された部品が違うではありませんか。
私の依頼した部品名が違うのか何度も確認しましたが、そんなことはありません。
今度はちゃんと届いた!
ぱかっ。


再々連絡から3日後!待ってました!水道側のカップリング!
高圧洗浄機用で電工ドラム(15m)も購入
高圧洗浄機の電源コードが我が家のコンセントまで届かないので、電工ドラムも購入しました。

ぱかっ

大きさはミルク缶と比較するとこんな感じ。
高圧洗浄機使用前準備
部品が全て揃ったので早速高圧洗浄機を使ってみます。

水道ホースを本体に装着。

ホースの反対側は、蛇口側へ。

電源コードは電工ドラムへ。

電工ドラムのコードは、コンセントへ。

準備完了!
高圧洗浄機を使ってみた

おぉぉ。威力強い。

直線状にもノズルを切り替えることが出来ます。

洗浄前。

洗浄後。

安かったので能力に心配がありましたが、全く問題ありませんでした。
ただ、音が多少するので、近隣の迷惑にならないように作業時間は選んだ方がいいですね♪
(2025/04/02 19:05:34時点 楽天市場調べ-詳細)
ご訪問ありがとうございました♪