楽天のヘビーユーザーである我が家は、ネットも「楽天コミュニケーションズ光」と契約していました。

去年頃「楽天コミュニケーションズ光」→「楽天ひかり」へと名称が変更されましたが、プロバイダは変わらずSANNETとの契約。
しかし、4月にSANNETのサービスが終了し、半ば強制的に「楽天ひかり」へとプロバイダを移行。
切り替えたと同時に、猛烈に回線速度が遅くなってしまいました。

下りで1Mもありません。
検索だけでも表示が遅すぎて、支障をきたすレベル。
4Gで繋いだ方が速いという、月5000円払っているのがバカらしくなる遅さであります。
切り替えても、今までと変わらずネットが利用できると言われたのに
なぜだ・・・
twitterを開くと、私と同じ境遇の人がたくさんおられました。
コロナの影響で
在宅勤務が始まっている中
この事態は、ピンチ!!
楽天さん
ヘーーールプ。

楽天ひかりがIPv6を先行リリース
絶望状態だった私に一通の救世主メールが

なんと、楽天ひかりがIPv6を先行リリースする旨の内容!
いよっしゃー!!
これは嬉しすぎる!
詳しくはありませんが
従来の接続方式であるIPv4は混雑が起きやすく、最新のIPv6にすることで、混雑しやすいポイントを避け、通信速度が速くなるとのこと。
これは通信速度回復に期待できる!
楽天さんありがとうございます!
しかし、ここで一つ問題が。
我が家のルーターがIPv6に対応していなかったのです。
中々優秀だった!無線ルーター:WSR-2533DHP!
今まで使用していたルーターがこちら。

*古い型なので、DHPを取り扱っている所が少ないみたいです。DHPLが後継機ですね。
SANNET(IPv4)だとこれで十分でした。使用していて通信速度が遅くストレスを感じたことはありません。優秀な商品だと思います。
試しに、楽天ひかりがIPv6の通信方式になってからもこのルーターを使用してみましたが、多少は早くなったものの、遅い。
やはり、IPv6対応のルーターを購入するしかない。

そして
検討して購入したのがこちら。
IPv6対応!無線ルーター:WSR-2533DHP3!
届きました。


このルーターでダメなら、楽天のヘビーユーザーである私といえども、他社へ乗り換えるしかない。
いざ、オープン!


早速設定をしてみよう。
同じバッファロー製で、引越し機能があるので、簡単に設定できました。
引越し機能は、今まで使っていたルーターの設定をそのまま引き継ぐことができるので、パソコンやスマホ等で新たに設定する必要がありません 😀
引越し中・・・

引越し完了。

さっそく、通信速度を計測・・・

出た!

なっ・・・


これは、たまげた。
一発目の測定で、下り370M!!
実際に動画等を観ても速い!
たまたま、この時間が超絶速かったみたいですが、それでも家のどこにいても、150M前後は出るようになりました。

よかった。
諦めないでよかった。

一つ前の型も張っておきます。
こちらも機能に遜色なく優秀なルーターです♪
ご訪問ありがとうございました♪
